失業保険の受給方法

失業保険手当はいつからいつまでもらえる?自己都合退職による待機期間に注意

仕事を辞めたあと、失業保険手当の申し込みに行く人がまずいちばん気になるのが、失業保険手当がいつから支給されるかということじゃないでしょうか。

ここでは、その受給可能なタイミングと期間を知る方法を紹介していきます。
このあたりの知識は、できれば退職前に知っておいて準備しておきたいところです。

?

いつからもらえる?自己都合退職は給付制限に注意

自己都合退職の場合は通常約4か月後

まず知っておきたい大きなポイントは、自己都合による退職の場合、失業保険手当が支給されるまでに3か月間の給付制限期間があるということ。

「給付制限期間」とは、待期期間の満了後にさらに手当の支給が行われない期間のこと。
「正当な理由がなく自己の都合で退職した人」「自分の責任による重大な理由による解雇を受けた人」などが対象になります。

簡単に言うと、自ら辞めた人は基本的にこの給付制限期間が発生します。

さらに、詳しくは下で紹介していきますが、他に7日間の待機期間や申し込み手続きなどの期間を含めると、実際に手当を受給できるのは、退職してから約4か月後となります。けっこう長いですね。

つまり、自己都合退職の場合は、退職後のその4か月間間の生活を送れるだけの貯金などを準備してから仕事を辞めないと、毎日生きて行くだけでも大変なことになってしまいます。

会社都合退職なら退職の翌月からすぐ

一方、会社都合退職の場合は、7日間の待機期間のみで退職の翌月からすぐに受給が開始されます。

自己都合退職と会社都合退職では、大きな違いがあるといえますね。

7日間の待機期間とは、「本当に失業しているかどうかを見極めるテスト期間」のような意味合いです。この期間にはアルバイトなども行うことができません。
この7日間を失業状態で過ごして、初めて失業手当の受給資格が発生することになります。

では次に、会社都合退職の場合と自己都合退職の場合、それぞれの退職から失業手当受給開始までの流れを紹介していきます↓

 

受給までの流れ・ハロワへ行く回数は?

まずはハローワークで初回の求職手続き

自己都合退職の人も、会社都合退職の人も、まず退職した後すぐに共通して行わなければいけないのが、退職の翌日以降にハローワークへ行き求職手続きを行うこと。

その後、待機期間を経た後に、受給説明会への出席が必要です。

説明会というのはは受給のための注意点などの説明が行われる最初のガイダンス的なものですが、参加は必須。待機期間を経た上でこの初回説明会に出席して初めて、正式に受給資格が発生することになります。

ちなみに、失業中のお金の余裕がない場合、退職後に失業保険の申し込みをする前に、短期間でまとまった収入を得られる治験のアルバイトに参加するのがおすすめです。

関連記事)
失業保険受給前のバイトには短期の治験がおすすめ

約4週間ごとに失業認定を受ける

そして、その後に約4週間ごとに設定される「失業認定日」にまたハローワークへ行く必要があります。ここでは、その期間に「本当に失業していたのか」「求職活動を行っていたか」の確認が行われます。

会社都合退職の場合は、この初めての認定日に参加した数日後に、初めての手当が振り込まれることになります。つまり、スムーズにいけば、退職から約5週間程度で失業保険手当の支給が開始されることになります。

そして以降も、約4週間ごとに設定される失業認定日にハローワークへ行き、認定されればまたその数日後に手当が支給されます。

 

会社都合退職の場合の流れ

  1. 退職
  2. 求職手続き
  3. 7日間の待機期間
  4. 初回説明会
  5. 失業認定日
  6. 初回手当支給

という流れですね。

 

自己都合退職の場合の流れ

一方、自己都合退職の人の場合は、初回の失業認定日までの流れは同じですが、3か月間の給付制限期間があるため、ここでは単に失業認定が行われるだけ。

その後約2か月間の後に設定される2度目の失業認定日があり、その数日後に初めて失業手当が支給されることになります。

  1. 退職
  2. 求職手続き
  3. 7日間の待機期間
  4. 初回説明会
  5. 3ケ月の給付制限
  6. 給付制限中に1度目の失業認定日
  7. 2度目の失業認定日
  8. 初回手当支給

という流れです。

 

まとめると、以下のようになります↓

■「会社都合退職」の場合は、初めての手当支給までにかかる期間は退職から約5週間で、それまでにハローワークに通わなければいけない回数は3回

■「自己都合退職」の場合は、初めての手当支給までにかかる期間は退職から約4か月で、それまでにハローワークに通わなければいけない回数は4回

やっぱり、自己都合退職の場合はなかなか厳しいですね。この4か月が経済的に持たない…という人も少なくないんじゃないかと思います。

 

失業手当はいつまでもらえる?

ではこの失業保険手当をいつまでもらえるか、つまり何日分支給してもらえるのか

この失業手当がもらえる日数のことは「所定給付日数」と呼ばれていますが、これは雇用保険に加入していた期間によって変わってきます。

また、ここでも自己都合退職と会社都合退職の場合で条件が変わります。
簡単にいえば、会社都合退職の場合は支給期間が長くなります

具体的には以下の通りです↓

自己都合退職の場合の所定給付日数

被保険者期間 10年未満 10年以上 20年以上
90日 120日 150日

見て分かるようにシンプルで、加入期間によってもあまり大きな差がありません。

加入期間が1年でも9年でも、失業保険手当を受給可能な期間は同じ日数なので、長く勤めていた人からすればちょっと損した気持ちになる制度かもしれません。
ただ一方で、短期間で辞めた人からすれば、90日支給されるというのは安心できる日数じゃないでしょうか。

会社都合退職の場合の所定給付日数

一方、会社都合退職の場合は少しややこしくて、年齢によっても受給できる期間が変わってきます。また加入期間もより細かく分けられています。

具体的には以下の通りです↓

被保険者期間 1年未満 1年以上5年未満 5年以上10年未満 10年以上20年未満 20年以上
30歳未満 90日 90日 120日 180日
30歳以上35歳未満 90日 120日 180日 210日 240日
35歳以上45歳未満 90日 150日 180日 240日 270日
45歳以上60歳未満 90日 180日 240日 270日 330日
60歳以上65歳未満 90日 150日 180日 210日 240日

特に45歳以上60歳未満で20年以上勤めていた人の場合は、330日と約1年間にわたって受給できることになりますね。

なぜこれほどまでに会社都合退職が優遇されているのかというと、そもそも雇用保険とは、いざというときの事故的な失業に備えた保険というような意味合いがあります。
そのため、自分の都合ではなく会社の倒産やリストラなどによって離職せざるを得なかった人には手厚い制度になっているということですね。

 

まとめ

以上、失業保険手当が支給されるまでの流れと、受給可能な期間についてでした。

見てみると分かるように、会社都合退職のほうが、言い方はあれですが手当の面で圧倒的に得をする場合が多いです。

自己都合退職であっても、労働条件(残業時間が多いなど)によっては、会社都合退職に変更してもらえるケースもあるため、ここは当面の生活のためにもしっかり確認しておくことが重要です。

 

また、まだ退職に至っていない人の場合は、できれば4か月程度の貯金は準備してから退職するのをおすすめします。

当面の生活資金が無いために、無理やりすぐに入社できる会社に再就職を決めたことでブラック企業に入ってしまう…というケースもあるようですが、そうなってしまってはなかなか抜け出せないマイナスのスパイラルに入ってしまうと思います。


30歳以下の離職者は要チェック!

▼ビジネスマナーなど仕事の基礎を学べる転職支援サービス
>>経歴に自信がなくてもOK!無料でビジネスマナーを学び転職を有利に


再就職におすすめの転職サイト・転職エージェント

30~50代限定!「東京しごとセンター」
30~54歳で都内勤務を希望する方を対象にした転職支援サービス。
正社員未経験の方も歓迎しているため、気軽に利用できます。
セミナー参加や職業相談などで求職活動実績も作ることができます。
公式ページを見る

第2新卒専門の転職エージェント「マイナビジョブ20s」
20代を対象にした大手マイナビの転職支援サービス。
既卒・第2新卒や、新卒入社からすぐに退職した人など、職歴の浅い人も安心して利用できます。
書類作成から面接対策まで丁寧なサポートを受けられます。
公式ページを見る



総合系エージェント「doda転職」
あらゆるジャンルの求人情報を豊富に取り扱う、業界第2位の実績を持つdoda。
私も転職時に利用しましたが、無料の面接セミナーなどサポートが手厚くおすすめです。
公式ページを見る

女性におすすめ「女の転職@type」
女の転職@type
営業から販売、事務、クリエイティブ系まで幅広い求人を扱う女性向けの転職サイト。
すべて女性を求めている求人になるため、女性の方はこちらの求人サイトを通したほうが選考通過~内定の可能性は高くなる傾向に。
公式ページを見る
派遣で賢く働くなら「マイナビスタッフ」
もはや正社員の安定性というのも薄れてきた現在、派遣は賢い働き方のひとつ。
正社員よりも給料が高くなる場合も多く、さらに残業無し・時短勤務も可能など、自分のスタイルに合わせて働けるのが魅力です。

マイナビスタッフでは、幅広い職種の仕事を全国から探すことができます。 派遣からゆくゆくは正社員を目指せる”紹介予定派遣”の求人もあります。
公式ページを見る


>>その他、業界や働き方別のおすすめ転職サイト一覧はこちら


おすすめの求職活動実績の作り方

失業保険手当の受給に必要な求職活動の実績。
このサイトでは、おすすめの実績の作り方や、実績に入る活動と入らない活動の基準などについて、半年間の失業期間を経て再就職した私自身の経験からご紹介します。

求職活動実績の作り方をチェック

こんな記事も読まれています