東京しごとセンター「ミドルコーナー」は、東京都の委託によって運営されている、30~54歳を対象とした就職・転職支援サービスです。
「都内での勤務を希望する方」という条件(他県在住でも可)はあるものの、正社員未経験でも歓迎しているなど、ハードルが低く気軽に利用できる転職エージェントのような存在。
就職相談や求人紹介、セミナーなどをすべて無料で利用することができます。
紹介された求人への応募はもちろん、セミナーに参加することも、求職活動実績になるため、失業保険受給中の人の利用にも適しています。
このサービスの特徴やメリットなどについて、もう少し詳しく紹介していきます。
▼気になる方は、まずは説明会&見学会(飯田橋で開催)への参加がおすすめです
>>30~54歳の転職をサポート!東京しごとセンター
このページの目次
東京しごとセンター「ミドルコーナー」を利用する4つのメリット
1)キャリアカウンセリングを受けられる
ひとりひとりに専任の就職支援アドバイザーが付き、就職相談に乗ってくれます。
年齢層を限定しているサービスですから、この年代ならではの悩みなども親身に聞いてくれます。
ハローワークや一般的な転職エージェントでは少し抵抗のある内容でも話しやすい環境です。
2)セミナーに参加すれば求職活動実績にもなる
毎週開催されているものから不定期開催のものまで、幅広いセミナーが開催されています。
テーマはたとえば「応募書類作成のポイント」「面接のポイント」など。
セミナーへの参加は、失業認定に必要な求職活動実績にすることができるため、ここで複数のセミナーに参加することで、活動実績を複数回作ることも可能です。
3)内定しやすい優良求人を紹介してもらえる
最近は少し状況が変わってきているとはいえ、一般的には35歳以上になると転職の成功率は低くなりやすいといわれます。
それが、この「東京しごとセンター」の場合、そもそも対象を30~50代に絞っているため、年齢を理由に落とされることがありません。
また、正社員経験のない人も歓迎しているため、通りやすい求人が多いです。
ちなみに、「どうせブラック企業の求人が多いんじゃないか?」と思われるかもしれませんが、基本的にすべての企業に担当者が直接訪問しヒアリングし、働き方や条件などをチェックしたうえで求人情報を公開しているため、いわゆる分かりやすいブラック企業というのは少ないはずです。
もちろんブラックの基準は人によっても変わりますし、確率をゼロにすることは難しいと思いますが。
4)合同面接会などのイベントに参加できる
企業の採用担当者と直接話ができる面接会や企業説明会なども開催されています。
1社に決めて応募するのはまだ抵抗がある…という状態でも、合同であれば参加がしやすいため、こちらに参加してみると良いかもしれません。
▼気になる方は、まずは説明会&見学会(飯田橋で開催)への参加がおすすめ
>>30~54歳の転職をサポート!東京しごとセンター
ハローワークとの違いは?
ちなみに、このサービス、ハローワークとはどう違うのか?という疑問を持つ人もいるかもしれません。
簡単に言うと、「東京しごとセンター」は民間で運営されている転職エージェント(例えばリクルートが運営するリクルートキャリアなど)に近いサービスです。
専任の就職支援アドバイザーによるキャリアカウンセリングやセミナーなどを通して、ハローワークよりもきめ細やかな就職支援が行なわれています。
求職活動実績を作るのも簡単になりますし、再就職を成功させるにはぜひ利用しておきたいサービスです。
▼気になる方は、まずは説明会&見学会(飯田橋で開催)への参加がおすすめ
>>30~54歳の転職をサポート!東京しごとセンター
▼ビジネスマナーなど仕事の基礎を学べる転職支援サービス
>>経歴に自信がなくてもOK!無料でビジネスマナーを学び転職を有利に
再就職におすすめの転職サイト・転職エージェント
正社員未経験の方も歓迎しているため、気軽に利用できます。
セミナー参加や職業相談などで求職活動実績も作ることができます。
既卒・第2新卒や、新卒入社からすぐに退職した人など、職歴の浅い人も安心して利用できます。
書類作成から面接対策まで丁寧なサポートを受けられます。
すべて女性を求めている求人になるため、女性の方はこちらの求人サイトを通したほうが選考通過~内定の可能性は高くなる傾向に。
正社員よりも給料が高くなる場合も多く、さらに残業無し・時短勤務も可能など、自分のスタイルに合わせて働けるのが魅力です。
マイナビスタッフでは、幅広い職種の仕事を全国から探すことができます。 派遣からゆくゆくは正社員を目指せる”紹介予定派遣”の求人もあります。
>>その他、業界や働き方別のおすすめ転職サイト一覧はこちら
失業保険手当の受給に必要な求職活動の実績。
このサイトでは、おすすめの実績の作り方や、実績に入る活動と入らない活動の基準などについて、半年間の失業期間を経て再就職した私自身の経験からご紹介します。